施設での主な仕事

施設での主な仕事

介護士の仕事とは

まず、高齢者を助ける仕事、身の回りの補助などお世話する仕事が介護士です。高齢者が自立できるようにお手伝いをするのが目的です。介護職は大きく分けて2種類あります。「在宅介護」と「施設介護」です。ここでは、施設介護をピックアップしてご紹介します。施設介護は、特別養護老人ホームやグループホーム、有料老人ホームなどでの介護を指します。利用者は施設内で生活し、24時間体制で介護職員が見守ります。

仕事内容とは

まず、「起床介助」を行います。モーニングケアとも呼ばれます。寝たきりや麻痺、認知症のある利用者に、起床後の着替えや洗顔といった身だしなみのお手伝いをします。
次に「排泄介助」です。とてもデリケートな仕事で、信頼関係やプライバシーに気を使って行わなければなりません。基本的に動ける利用者には自分でできるところまでしていただきますが、歩行が不安定な方、車椅子の方などは、できない動作をお手伝いします。寝たきりの方など動けない利用者にはオムツの交換、清拭をします。
「食事介助」は、飲み込む力や噛む力が弱い方、麻痺の方などに口まで食べ物を運んであげたり、食事を柔らかくしたり食べやすいサイズにしたりといった工夫をしながら介助を行います。
「口腔ケア」は、歯ブラシや口腔ケア用のスポンジで口の中をきれいにます。口腔ケアをすることで、身体の状況、病気の予防などに繋がります。些細な事かも知れませんが、利用者の健康を維持するという点で大きな役割を持つ作業です。
「トランスファー」は、移動の補助や移動を行う仕事です。利用者には身体能力の低下を防ぐために、できる限り動ける範囲で動いてもらい、介護士はその補助を行います。寝たきりの利用者には、床ずれ防止のために、寝返りの補助をします。
「レクリエーション」は、身体を動かすことで脳や身体に刺激を与え身体能力の回復、低下予防を目的にした介護です。運動や外出などを基本に、施設によって様々な工夫を凝らしたレクリエーションがあります。
「入浴介助」は、利用者の入浴の見守り、部分的な介助が主な仕事です。入浴には転倒などの危険がたくさんあるので、介護の仕事の中でも特に注意を向ける必要がある仕事です。そのため入浴介助には補助設備や用具などを使用します。
最後が「就寝介助」です。ナイトケアとも呼ばれますが、就寝前にパジャマに着替えるお手伝いをします。
上記以外にも、掃除や洗濯、利用者とお話をして精神的な支援をするなど、施設によって違いますがたくさんの仕事があります。